seitsui日記
2004-05-05 [長年日記]
_ [Game] クイズマジックアカデミー
GW中に地元で探してみたけれど見当たらず、大阪のほうには近くにあるみたいなんで挑戦。300円払ってエントリーカードを入手して自分のキャラクターを作ってからクイズに入る。最初のうちの一番下のレベルでの対COM戦とかなら問題ないけれど、レベルが少し上がってきたり、対人戦となるとなかなか優勝できない。特にわからないジャンルの問題がきたりすると予選1回戦で終わります。正答率的にはいまんところジャンルの偏りないんだけどさ。
久しぶりにゲーセンで1000円使うなんてことしてみて、初級魔術師10級まで。これに金積み込むのも馬鹿なんで、ほどほどにやっていくように。
2004-05-08 [長年日記]
_ [Linux] suse 9.1 FTP版は6月4日に公開らしい
インストールして以来ほとんどネットにつないでいなかったのを、久しぶりにつなげてアップデートしてみる。FTPサイトのREADME見てみたら9.1の公開日が確定したとのこと。
YaSTからアップデートかけてたけれど、mozillaを落とすのだけ失敗して、結局手で落としてくる罠。ついでに風博士を入れてみようとしたが、src.rpmをビルドしようとするとmozillaの1.4.2以上が必要だといわれてしまう。さっき入れたのは1.4.1だ…。自力でspecファイルとか書けるようになったり、素で入れられるようになると使いでがあるようになるんだろうけどなぁ…。
2004-05-11 [長年日記]
_ 岡崎律子さん死去 歌手、作曲家
自分が買う声優系のアルバムにはたいていこの方の曲が入っているので、とても残念です。ご冥福を祈りいたします。
2004-05-17 [長年日記]
_ [net] 毒男が後ろから撃たれるスレ 衛生兵を呼べ
from -BlackAsh-
すでにいろんなところからリンクされてる感じで、ここに書くのも乗り遅れな気もしないでもないが。電車男のとこは読みふけってしまったわ。人ってかわれるもんなのねってのと、なんだかんだいっても人が集まるとそれなりの(方向性はともかく)力が発揮されるのってのが。自分も毒男の側なので、そういう文の贔屓目もあるんでしょうが。
このあたりを読んでたら寝る時間が消えていくわな。そういや前に合宿所スレを見てたときもおんなじような時間の消え方だったな。
2004-05-21 [長年日記]
_ [仕事] 自分優先に
某所でのトラブル対応で、朝4時までパッチあて。そこに行ったのは前回もトラブル対応でしたな、何もしなかったそん時とは大違いに働かされたが。電車がなくなって現場からタクシーで帰るなんて初めてだったよ。
業務規則上日付変わってからの勤務があればその日は1日(7.5時間)働いたことになるんで、そのまま休んでしまってももんだいんだが、昼から出るミーティングがあったんで午後から出社。行ってみたら延期されてたが…。とりあえずふらふらしながら、設計書とか作っていたらそのレビューで20時からMTに出ろとか言われたり。そんなもんやってられるかと、体調悪いことをたてにとって、上司に任せて帰る。レビューの場ばっかり出ないでいますな自分。
どたばたしてるときに先に帰ると回りの印象悪いぞとか言われたが、こちらはもうどたばたした後だっての。確かに後ろのチームはその対応で忙しそうだったけど。
2004-05-23 [長年日記]
_ [生活] 眼鏡
今通常使用している眼鏡は6年位前に作ったもので、遠いところはまともに見えていない。PCの画面に向かってることが多いから、弱くなってるこの眼鏡のほうが疲れないという利点もある。ただ、このままだと免許の更新のときの視力検査がやばそうな感じなんで、新しく作ることに。前回の免許更新のときにも1本作ってるし、その前にも1本作ってるんで、それらで何とかなるとも考えたけど、新しいのほしかったし…。
んで、alookで買ってみる。これまでいつも眼鏡作るとレンズ作るのに1週間とかっていう話になってたんだが、25分でできますとか歌ってるだけあって、昨日頼んで(20時近かった)京の午後受け取れた。なんか世界の見え方が違います(ぉ。近いとこずっとみてたら頭痛くなりそうなんで(痛くならないように作ったら弱すぎる)、外出るときくらいしか使わないでしょうな、会社では当分いつものやつで。
2004-05-29 [長年日記]
_ [演劇] キャラメルボックス 2004スプリングツアー 『ヒトミ』
9年ぶりの公演となる『ヒトミ』を見に新神戸オリエンタル劇場まで。9年前のはビデオで見てたので、話の内容はおぼろげながら覚えていた。それでもやっぱ生で見るのは違いますね、雰囲気から何から。
津田さんのはっちゃっけぷりがものすごかったです、9年前のはじめて見た時と同じく笑える…。ちょうどキャラメルボックスを知ったころの作品だったはず。実際に見に行ったのは大学のときに一回だけだけど。
_ [萌] cafe KANON
三宮まで出たということで、メイド喫茶にいってみた。ウェイトレスさんのかっこがメイドさんで、入ると「いらっしゃいませ」ではなく「おかえりなさいませ」といって迎えられる。出てくときは「いってらっしゃいませ」だ。そういうところが普通のとことは違うところなんだろうけども、それ以外は特に特徴ないというか…。まぁ、最初の挨拶の時点で普通とは認識しないんだろうが。